主寝室でやって良かったこと

1週間前PR

コストをかけたくなかった寝室!🥹
その中でやって良かったことまとめました🥹

窓を高いところに横長のすりガラスにした

我が家は平屋なので外観のデザイン、防犯面とプライバシー面を考慮し高所用横すべり出し窓のすりガラスにしました!
朝日も程よくはいるので暗すぎず、眩しいこともなくカーテンつけなくていいし減額にも◯

ダウンライトの位置を足元側にした

ダウンライトは真下を照らすので目に入ると眩しい!
あらかじめ、ベットの位置を考えて足元側になるように照明計画しました*
あと、子どもが小さい時は授乳したり子どもの様子がすぐみれるように明かりを少しつけておきたかったので調光式にしました!

エアコンの風が直接当たらない位置にした

エアコンが苦手なので絶対直接風に当たりたくない!!!🙋🏻‍♀️
なので、足元の方に配置しました!
ちなみに、この時のコンセントの位置をエアコンよりも上にして見た目もスッキリ!

寝たまま照明のスイッチを押せるようにした

眠たくなってきた時に絶対わざわざ起き上がってスイッチ押したくなかったのでベッドの配置を決めて寝たままでもスイッチに手が届く場所にもつけました!

アクセントクロスで雰囲気をかえた

寝室はお金をかけないところなのでとことんシンプル!だけど、、、雰囲気を少し変えたかったので
標準のクロスの中から選んで一面だけアクセントクロスにしました*

最低限の広さにした

寝室は寝るだけなので、子どもが増えてベッドが増えても
大丈夫なくらいの広さにしました!
7.2帖くらいです!
もともとクイーン一つでしたが今はシングルベッド追加してます!

Instagram

 

この投稿をInstagramで見る

 

なごやん┊ コスパよく建てたホテルライクな平屋(@nagoya.home_life)がシェアした投稿

家づくりをお考えの方に

知識0でも真似できる!
センスある家づくりを発信しています🍃

【無料特典】
🏠 全国のHM・工務店のご紹介
🤝センスある優秀な営業マンご紹介
🤫特別割引あり(アツアツ❤️‍🔥)
🌏土地探しサポート/土地診断
📝間取り、見積もり、チェック 
🌿インテリア、内外装アドバイス
🗣️家づくり完成までセカンドオピニオン
 すーさん&私に何度でも家づくり相談OK✨

こちらから問い合わせ、またはDM(@nagoya.home)下さい💌

▼20代でコスパ良くホテルライクな家を叶えたこのアカウントの中身の人(@nagoya.home_life

Advertisement

タグ

無料で家づくり相談

こだわり

ベッドルーム

我が家の仕様