外観でこだわったポイント5選|統一感のあるおしゃれな平屋デザイン
6日前PR
家の「顔」となる外観は、住まい全体の印象を決める大切な要素です。形・色・バランスを意識するだけで、シンプルでも洗練されたデザインに仕上げることができます。
我が家では「正面から見える形」や「窓の位置」「外構の植栽」など、細部までこだわりました。フラットに見える屋根や統一感のある色味など、実際に採用してよかった外観デザインの工夫を紹介します。
これから家づくりをされる方は、ぜひ外観デザインの参考にしてみてください。
正面から見える形にこだわった。
我が家は屋根をフラットに見せたかったので正面や中庭からみるとフラットですが実はちゃんと傾斜になってるんです👏(説明が難しいけど神設計です🤣)

窓の位置を揃えた。
正面の窓は出来るだけ減らしてつけたところは窓の高さを揃えました!

色味を統一させた。
外壁はタイルと塗り壁ですがグレー系で揃えてます!
- ▶︎タイル
アイコットリョーワ
アーバングランド D64
サイズ:447×219.5角▶︎塗り壁
エスケー化研
ベルアート AC-2214 プレス仕上げ
ベルアート ACー3010 プレス仕上げ

設備の場所は見えないところにした。
給湯機、エアコンの室外機、電気メーター、換気口 などなど見えないところにしました!
ただ、給湯器がお風呂などから遠いとお湯になるまで少し時間がかかることがデメリットみたいですが、我が家はそんなに気にならないです☺️

外構にこだわった。
植栽を植えることで立体感のある外観にみえたりライトアップさせる事で夜は高級感のある落ち着いた雰囲気を演出してくれたり。
外構の植栽や照明計画でもっと家がカッコよくなります🥺
なので後回しにせず、家づくりとセットで考えると統一感のある外観になるのでとても大事🥺

この投稿をInstagramで見る
家づくりをお考えの方に
知識0でも真似できる!
センスある家づくりを発信しています🍃
【無料特典】
🏠 全国のHM・工務店のご紹介
🤝センスある優秀な営業マンご紹介
🤫特別割引あり(アツアツ❤️🔥)
🌏土地探しサポート/土地診断
📝間取り、見積もり、チェック
🌿インテリア、内外装アドバイス
🗣️家づくり完成までセカンドオピニオン
すーさん&私に何度でも家づくり相談OK✨
こちらから問い合わせ、またはDM(@nagoya.home)下さい💌
▼20代でコスパ良くホテルライクな家を叶えたこのアカウントの中身の人(@nagoya.home_life)